深夜タクシーの窓から

タクシーがゆっくり旋回し、
オレンジの光をなぞりながら料金所へと向かう。

窓に映っては後ろへと流れてゆく光を見ながら、
吸い込まれるようにシートに沈んでゆく。

この光景が、いつもの光景になっているこの頃。



それほど自覚はなかったのだけれど体は実に正直で、
手のひらや指先に発疹ができてはかさぶたになる。

小さい頃からこれがサイン。

これが出たら、ああ疲れているんだな、と思う。


最近は仕事をしていても抜けが多い。
しまったと思うタイミングが多く、単純にキャパシティーを越えているようだ。


だからといって、決して仕事が嫌なわけではない。
楽しいことは楽しい。


とはいえ、肉体的疲労が限界に達すると、
溢れ出た分が今度は精神的疲労になだれ込む。

すると、いつもなら笑って許せることが少しずつ気になってきて、
自分の中にぐっと引っ込めることができずに表情に出てしまう。


ああ、自分はこんなことでは決して苛立たないはずなのに!


しかし、おそらくこれから先、時間的余裕はむしろどんどん無くなっていくだろうから、
そういう時に備えて少しずつ自分のキャパシティーを広げていくしかないのだ。


キャパシティーを広げるには、猿真似が手っ取り早い。


尊敬できる人の真似を片っ端からしてゆくのだ。


ある人の鞄には、やたらと台本がいっぱい入っていて重かった。
それをとりあえず真似して自分も鞄に台本をいっぱい入れてみる。

すると、台本を手に取る機会が増え、物語を読み込もうという意識が芽生えた。


ある人は常に副調整室の後ろの席に座っていた。
それをとりあえず真似して自分も隣に座ってみる。

すると、今まで関わりのなかった人と会話が生まれ仕事がしやすくなった。


ある人は時間さえあればタバコを吸いに行っていた。
それをとりあえず真似して自分もたまにタバコを吸ってみる。

とくに何もなかった。


そういった具合で、
てぬぐいを首に掛けてみたり、パチンと指をならしてみたり、
とにかく片っ端から真似をする。


中には意味が分かるものも分からないものもある。
意味のないものもある。

でも、それは結局真似してみないと分からないことだ。


そうやって、馬鹿の一つ覚えでいちいちやってみたことによって、
たまたま発展してゆくものもある。


それを見つけるのが最近はちょっと楽しいのだ。



タクシーの窓に、重い鞄を膝に乗せてシートにもたれかかる自分が映る。

ここを何度も何度も通るうちに、きっとこの鞄の中身も変わってゆくだろう。

それは、窓に映った外身からは決して分からないけれど、

きっと自分にだけ分かる違いがそこにはあるはずだ。



そんなことを考えながら、今夜も料金所をくぐり抜けてゆくのだ。